ネイルケアセット紹介:Zwilling

今日はZwilling(ツヴィリング)ヘンケルスのネイルケアセットを紹介しよう。

ネイルケア?
女子力高いですね。

いやいや爪伸びてると気になるでしょ?

神経質ですね。

かも知れない…
けど人によって気になる所って違うよね。
それにどうも爪を弄るのは癖みたいなんだ。
僕はチョットでも伸びてたり引っかかりがあると、気になって弄ってむしっちゃったりしちゃうな。ササクレとかもそうだね。
だからついつい血だらけになる。

ネイルケアの話から血だらけって…
爪弄りが癖って心理的なものですか?

どうだろう?
やっぱりイライラしている時の方が多いかもね。
だから余計に爪を弄らない為に意識的にケアする感じだね。

お洒落や身だしなみの話ではなかったんですね。

でもケアしてる事もあって良く手や指は褒められるよ。

では肝心の物ですが、商品紹介には次のように書かれていますね。
・指先のお手入れには欠かせないアイテムが折畳式のケースにセットされた逸品
・機能面だけでなくデザイン性にも優れた品々がセットされている
・ネイルファイル・ネイルクリッパー・キューティクルシザー・スクレーパークリーナー・ツィーザーがセット

お勧めポイントはどこですか?

やっぱりメインの爪切り、ネイルクリッパーが凄く斬れ味抜群で機能的なんだよね。
なのに畳むと凄いコンパクトになる。
切った爪を収納する機能はないけど、この斬れ味と使い勝手は癖になるね。

確かに普通の爪切りとは違いますね。
凄いコンパクトですね。

普通の爪切りは少ない回数で切るように作られていると思うんだよね。
でもこれはもっと細かく、何度も丁度良い角度で、こまめに繊細に切っていく感じ。

大雑把でなく細かいんですね。

そう、それに斬れ味はさすがZwilling!
ヘンケルスってマークが2種類あるって知ってる?

ヘンケルスってこのマークじゃないんですか?

そう、それが一般的だけど、このマークも見た事ない?

あっ!確かにありますね。

双子の方が本場ドイツのゾーリンゲンで作られた本物を追求した刃物ブランドとしてのブランドで、1人の方は一般大衆家庭用向けに普及目的で作られたブランドなんだ。

知りませんでした。

今回紹介しているのは、もちろん前者。
物としては本物だよ。
このメインの爪切り以外もそれぞれ作りが非常に精巧で上質、使い勝手がいいね。
シザーなんて刃物メーカーとしての本領発揮な訳だから斬れ味抜群だね。
男のネイルケアはこのケースがひとつあれば事足りる。

男性はマニュキュアしませんものね。
それにしても、チョットお高くないですか?

…

ものさん?

うん、高いのはわかってるんだけどね。
かなり良くてお気に入りだったから紹介したんだ。
僕が買ったのは10年以上も前で、貧乏性なものだから一生ものだなって思って買ったんだよ…
普通の人が爪切りに出す価格ではないですからね。
単品でも売られているはずだから、ネイルクリッパーだけでもいいと思う。
10年以上も頻繁に使ってても斬れ味も鈍くならないし、本当に一生ものだと思うお気に入りの逸品だからこそ紹介したんだ。

オススメの品という事ですね。

ただ安い物ではないし、合う合わないはあると思うから参考程度に。
本当はこの手の品は手に取ってから判断した方がいいね。
ではまた!
コメント