ブログを書くにあたって問題となるのが、
如何に記事の内容以外の
手間を省けるかにあると思います。
ワードプレスのエディタは
なかなか癖もあり、
正直使いやすいとは言えないです。
画像のアップロードに関しても
管理編集ともに扱いにくいです。
そこで実験的に試しているのが、
外部エディタを用いてマークダウン記法
で書くことです。
Markdown(マークダウン)記法は
文章を記述するための記法で、
HTMLのようにタグを用いずとも
ある程度レイアウトを維持したまま
簡潔に書くことができます。
ワードプレスのエディタは使いにくいので
できれば直接書きたくありません。
そこで下書きが必要になるのですが…
書いた下書きをワードプレスのエディタに
貼り付けるとレイアウトの編集が
手間になります。
ここをマークダウン記法で書くことで
簡略化できる訳です。
例えば見出しですが、HTMLで書くと
<h1>見出し1</h1>
<h2>見出し2</h2>
<h3>見出し3</h3>
<h4>見出し4</h4>
<h5>見出し5</h5>
となりますが、
これをマークダウン記法だと
# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
で済みます。
結果
見出し1
目次見出し2
見出し3
見出し4
見出し5
もう一つわかりやすい例で
リスト表示をHTMLで書くと、
<ul>
<li>番号なしリスト1</li>
<li>番号なしリスト2</li>
<li>番号なしリスト3</li>
</ul>
<ol>
<li>番号ありリスト1</li>
<li>番号ありリスト2</li>
<li>番号ありリスト3</li>
</ol>
となる所が、
* 番号なしリスト1
* 番号なしリスト2
* 番号なしリスト3
1. 番号ありリスト1
2. 番号ありリスト2
3. 番号ありリスト3
とスッキリと見やすくなります。
結果
- 番号なしリスト1
- 番号なしリスト2
- 番号なしリスト3
- 番号ありリスト1
- 番号ありリスト2
- 番号ありリスト3
書きやすく可読性が増すので
有用かなと思っています。
マークダウンエディタを使うと
画像も貼り付けられて、
そのままアップロードも可能だったりします。
エディタ上にコピー&ペースト、ドラッグ
などに対応しており
リアルタイムでのプレビュー表示が可能です。
ワードプレスのメディアライブラリに
登録して選ぶというのは、かなり手間です。
HTMLも直接記述でき、マークダウン記法と
混在の記述が可能です。
細かいところはワードプレスで
レイアウト調整した方が早かったり
アイキャッチ画像は対応してなかったり
と完全ではありません。
しかし下書きしてアップロードするまでは
マークダウンエディタを使用することで
記事の内容に集中できます。
この記事もマークダウンエディタで
書いています。
できたら記事作成からアップロードまでを
マークダウンエディタ上で完結したい
のですが、中々そういう訳にもいきません。
現在、自分なりの形を模索中です。
しばらく使ってみて
慣れてみたいと思います。